FEATURED 2022/10/13 2022/10/13
日立製作所が海外大生向けに研究開発職の募集します。
スマートシティの実現へ向けた都市開発やエネルギー事業をはじめ、AI、交通、ファイナンス、ヘルスケアなど幅広い事業領域を持ち、
社会イノベーションを通じて、技術力で課題解決を行う日立製作所の根幹を担う、研究開発のポジションでの募集です。
海外大生出身社員も活躍するグローバル企業・日立製作所。
海外大生の皆さんにマッチする部分がたくさんあるかもしれません。ぜひご応募ください。
(日立の研究開発)
日立は、サステナブルな社会と日々の幸せのために、 デジタル・グリーンテクノロジーを駆使して社会イノベーションをさらに加速させていきます。
詳細はこちら
募集対象 | 大学学部・修士・博士課程を2023年9月末までに卒業(修了)見込みの方、および既に卒業された方で新規卒業予定者と同等の枠組みでの採用を希望される方(職歴の有無は問いません) |
募集職種 | ・ソフトウエアエンジニアリングに関する研究開発 ・サイバーセキュリティの研究開発 ・知能情報の研究開発 ・知能ビジョンの研究開発 ・人々の健康で持続可能な暮らしを実現する革新的なエネルギー利用システムの研究開発 ・AIや機械学習を用いた設計支援技術に関する研究開発 ・脱炭素社会の実現に向けた電動化技術に関する研究開発 ・社会インフラ向けエレクトロニクスに関する研究開発 ・環境価値やWell-beingの実現に向けた家電や生活システムに関する研究開発 ・AI・デジタル技術を用いたロボティクスの空間認識、モーション制御、最適なロボット運用サービスに関する研究開発業務 |
業務内容 | BETAEとの事前面談にて、各職種での業務についてご説明いたします。 |
募集学科 | 機械工学系、電気・電子・通信工学系、情報工学、材料工学、制御工学、コンピュータサイエンス、化学系、物理学系、数学系、経営工学系、土木工学・建築・環境工学系、エネルギー・資源工学系等 |
試用期間 | 試用期間有(入社日より3ヶ月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
契約期間 | 期間の定めなし |
勤務予定地 | 全国各事業所、及び海外事業所 |
勤務時間 休憩時間 |
実働7時間45分 休憩45分 (時間帯は事業所により異なる) |
所定労働時間を超える 労働の有無 |
業務上の都合によりやむを得ない場合に、実働時間を延長(早出、残業又は呼出)することがある |
給与 | 大学修士修了:241,000円 大学学部卒業:217,000円 ※2021年度実績 経験者採用者については、既入社の者との均衡並びに本人の技能、経験及び職務の内容等を勘案の上、個別に決定する。 また、AI・デジタルへのマッチングにより採用されたものについては、既入社の者との均衡並びに本人の技能及び職務の内容等を勘案の上、初任給以上の給与を個別に適用することがある。 |
勤務形態 | ・フレックスタイム制度有 対象者は、担当職務の内容・職務遂行の態様に基づき個別に決定する。 ・裁量労働制度有 対象者は、担当職務の内容・職務遂行の態様に基づき個別に決定する。 裁量労働制の場合のみなし労働時間7.75時間/日 |
通勤費 | 全額支給 |
賞与 | 年2回 |
賃金改訂 | 年1回 |
労働組合 | 有り |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険、介護保険 |
海外派遣 | 社費海外留学/マサチューセッツ工科大、イリノイ大、スタンフォード大など欧米の主要大学に派遣 海外業務研修/アメリカ、ヨーロッパ、アジア等の海外現地法人に派遣 海外社外派遣研修/海外に関する課題研究のため、海外大学、ビジネススクール等に派遣 その他/学会出席、海外事情調査など毎年多数の若手を海外に派遣 |
就業場所における屋内の受動喫煙対策 | 屋内全面禁煙または空間分煙された屋内喫煙所あり(事業所により異なる) |
※博士課程後期修了予定者の応募について
博士課程後期修了予定の方は、新卒採用、経験者採用いずれでも応募が可能です。
但し、重複応募は不可、経験者採用の場合は、各求人の要件に合致する場合のみご応募いただけます。
10月17日(月)中 JST
STEP1 BETAEで応募
STEP2 研究内容を提出:10月19日(水)JST
STEP3 面接複数回:10月〜11月中
STEP4 内定
会員登録またはログイン後、下記フォームよりお申し込みください。